お盆を過ぎたら、そろそろ秋の気配・・・・・のはずが・・・                       

みなさま夏バテしていませんか?レゴ大好き!福祉型専攻科クエストです。                   

先日、初めてのレゴ体験会を行いました。 

クエストでは、外部から先生をお招きし、レゴ シリアスプレイというプログラムをとりいれています。

【レゴ シリアスプレイとは】                                   お題に対してレゴで表現することで、言葉だけでは伝えにくい考えや感情を見える化し、共有することができます。自己理解の他にも、創造力やコミュニケーション力、問題解決力などたくさんの力が身につきます。

例えば

1⃣ お題 「タワーを作る」                                  お約束 ①自立している ②とにかく高い③一番上に人をのせる                                                                                                       時間 3分です。

時間が短いので、考えずにとにかく手を動かします。  

自立と高くの両立が難しく、「とにかく高く」も人それぞれです。

2⃣ その後は、自分のタワーをとにかく自慢します。特徴、ストーリー、作った思いなどをとにかく話します。(とってつけた話でもなんでもありです。)

3⃣ 話終わった後は、質問タイム。タワーについてのみ質問が許されます。 

作った個人ではなくあくまでも作品について質問することで、目の前の見えている情報のみに集中できます。質問するのって難しいんです。知ろうとする気持ちがないと出来ないものです。

終わりは、必ず拍手!その人に敬意をこめて拍手!

タワーは基本中の基本!もっといろいろなお題やプログラムがあります。 

作品を作るにあたってのテーマと話すテーマが全く違っていることもあり、とっさに考える力も身につきます。参加された方達それぞれ個性爆発で、楽しい体験会となりました。

参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

最後にみなさんが作った作品の数々をご覧ください。

お題は、「不思議な生き物」

お題は「自分が会社を創るなら?」

作品を見てどんな思いで作っているのかを想像してみるのも楽しいです。

楽しく学ぼう!

今後も定期的に開催したいと思います😊